SIMTみやぎ

マインドフルネスはご存じでしょうか?聞いたことがあるという方もいらっしゃると思います。

最近では、マインドフルネスに関する書籍が増えてきていますが、実際に体験したことがある方や支援を受けたことがある人は少ないのではないでしょうか。

マインドフルネスはストレスの軽減、集中力の向上、感情のコントロール、仕事や家事の能率向上、痛みの軽減、対人関係の摩擦の軽減など様々な効果が認められています。うつ病の再発予防や不安症の改善にも効果があります。しかしながら、マインドフルネスの支援者もまだまだ少ないのが現状です。

SIMTは、1993年に大田健次郎氏によって開発されたマインドフルネス心理療法です。研究と臨床活動を重ねて発展してきました。多くのうつ病や不安症の方々を回復に導いてきたマインドフルネスです。現在では、全国でSIMTの支援者(マインドフルネス瞑想療法士)が少しずつ増え、以前よりも、支援を希望する方がマインドフルネス瞑想療法士と一緒にSIMTに取り組みやすい環境が整ってきたのではないかと思います。

「SIMTみやぎ」は、東北地方でもSIMTについて皆さんに少しでも知ってもらいたい、SIMTによる支援を求める方が遠方まで足を運ばなくとも支援が受けられるように、という思いから活動を始めました。

 

このブログには、SIMTみやぎの活動やSIMTについてのご紹介を載せていきます。

御覧になった方が、少しでもマインドフルネスやSIMTに興味をもっていただけたら、とても嬉しいです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中