********************
【今後のマインドフルネス体験会】
日程:
7月8日(土)10:00~12:00
7月22日(土)10:00~12:00
8月5日(土)10:00~12:00
8月12日(土)10:00~12:00
会場: 千手寺 会館 1 階座敷(宮城県大崎市古川千手寺町1-10-45)
参加費:1回1000円
定員:先着10名
講師:村椿 愛
マインドフルネス瞑想療法士(日本マインドフルネス精神療法協会認定)
臨床心理士
↓参加をご希望の方は前日までにご連絡ください。その他、ご質問もどうぞ☆
mail: mindfulness.simtmiyagi*gmail.com
(「*」を「@」に変換してください)
Tel: 080-3294-7831
(電話に出られない時があります。ご了承ください。)
********************
☆今日は思考について 第2弾
物を見ているとき、見る作用によって対象(机、コップ、鉛筆など無限にあります)が作られています。
音を聞いているとき、聞く作用によって対象(TVの音、車の音、人の声など無限にあります)が作られています。
考えているとき、思考作用によって対象(昨日の出来事、将来の予測など無限にあります)が作られています。
過去や未来は今ここにはないけれども、今思考作用を働かせていることによって、心に現れます。思考の内容(対象)は思考作用が作り出しているものです。
例えば、「自分はダメな人間だ」と考えているとき、「自分はダメな人間だ」は対象であり、思考作用が作り出したもので、本当の自分ではありません。
また、将来を心配しているとき、思考作用によって対象(将来のこと)が作られています。将来のことはまだ、起きていませんので、心配している将来はありません。今思考作用が働いていることで、作られた将来が心に現れてきます。
不思議ですね~♬ 思考ってどのくらい真実なんだろう?と思考してみたり。
思考は仕事中でも食事中でも歩いているときにも浮かんできます。
辛い考えについて考え続けてしまうときは、作用と対象のことを思い出し、なるべく早い時点で「今ここ」に戻ってくるようにしたいですね☆