9月15日(土)10時より大崎市の千手寺でマインドフルネスの体験会を開催します。
今回は、「人生の生きがいに気づいて、毎日を清々しく生きる」をテーマに取り上げます。
人生の生きがい(価値、願い)は、SIMT(自己洞察瞑想療法)において大切にされるものです。
※SIMTでの「生きがい(価値、願い)」とは、今この瞬間からそれに向かう行動が開始されるような、現実的で実践を促すものであり、意志的な行動への指針となるものです。
人生の苦しみや日々のストレスに悩まされ、心身の調子がすぐれない時、辛い感情や衝動的な欲求に振り回されて、適応的な行動がとれない時があると思います。
例えば、やる気が出ずにやらなければいけないことが出来ない、衝動的に自分や誰かを傷つける行動(過食、暴言・暴力、自傷、引きこもる、など)を取るようなことがあると思います。
自分を好きになり、大切にするには、自分の生きがいをしっかりと持つことが大切です。
辛い感情や衝動的な欲求があるとき時に、自分にとっての人生の価値・願いに気づいていることが出来ていれば、そのような感情や欲求がありながらも、価値・願いを実現するために必要な適応的な行動への意欲が高まります。
体験会では、マインドフルネスのレクチャーと実践を通して、生きがいの確認と心と身体を穏やかな状態にする方法をご紹介します。
ご関心のある方は、皆さんお誘い合わせの上、ご参加ください。
お問い合わせ・お申し込みは、コチラから!
――――――――――――――――――――――――――
<9月のマインドフルネス体験会>
「人生の生きがいに気づいて、毎日を清々しく生きる」
【日程】2018年9月15日(土)10:00~12:00
【会場】千手寺 会館 1 階座敷(宮城県大崎市古川千手寺町1-10-45)
お車でお越しの際は、千手寺さんの近くに専用駐車場がございます。
【参加費】無料
【定員】先着15名
【講師】村椿 智彦(むらつばき ともひこ)
マインドフルネス瞑想療法士(日本マインドフルネス精神療法協会認定)
東北大学大学院医学系研究科博士課程 修了
博士(医学)、修士(臨床心理学)
【連絡先】参加をご希望の方は前日までにご連絡ください。ご質問もどうぞ☆
E-mail: mindfulness.simtmiyagi*gmail.com(「*」を「@」に変換してください)
――――――――――――――――――――――――――