10月20日(土)10時より千手寺でマインドフルネス体験会を開催します。
今回のテーマは,「自他を傷つけるエゴイズムを理解する」ことです。
エゴイズムは、何かに対する執着や嫌悪の心、自己中心的な心の欲求です。
普段は意識されなかったり、抑圧されていることが多く、なかなか自覚されにくいものであり、また、気づいていても、ネガティブな側面であるため、認めたくないものだったりします。
エゴイズムは、主観的で独断的な評価や判断、行動の基準(ルールも含む)、自己中心的な見方を生みだします。
友人が何か成功をおさめた時、「おめでとう!」とお祝いの言葉を述べていても、なんだか心の底でモヤモヤした感覚があって素直に喜べなかったことはないでしょうか?
このような時には心の底にある本音が影響しています。
例えば、表面的には、良き人でありたい、他者からよく見られたい、友達の成功は喜ばなくてはいけないと思っていながらも、心の底の本音は他者に対する嫉妬心や劣等感、自分も成功したいという欲求、他者の成功に対する嫌悪心が働いている。
表面的な考えと深い心の中の本音に乖離があって、葛藤が生じているため、モヤモヤした感覚や素直に喜べない自分がいるのです。
この様な状態ですと、自分の心は苦しくなりますし、友人の事が嫌いになって怒りの感情が沸き、無視したり、攻撃的な態度につながるかもしれません。
本音に無自覚のままでいると、自分独自の価値基準にはまり込み、周りが見えなくなったり、自分勝手な行動をとってしまうことにつながります。
そのため、本音を自覚し、受け入れて、自分や周囲を苦しめない行動や態度をとることが大切になります。
体験会では、エゴイズムとはどの様なものなのか、どのように心の苦しみや怒りなどのネガティブな感情や不適応行動につながるのか、どのように本音と向き合っていくか、ご紹介いたします。
ご興味ご関心のある方は、皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。
お問い合わせ・お申し込みは、コチラから!
――――――――――――――――――――――――――
<10月のマインドフルネス体験会>
【日程】2018年10月20日(土)10:00~12:00
【会場】千手寺 会館 1 階座敷(宮城県大崎市古川千手寺町1-10-45)
お車でお越しの際は、千手寺さんの近くに専用駐車場がございます。
【参加費】無料
【定員】先着15名
【講師】
・村椿 智彦(むらつばき ともひこ)
マインドフルネス瞑想療法士(日本マインドフルネス精神療法協会認定)
東北大学大学院医学系研究科博士課程 修了
博士(医学)、修士(臨床心理学)
【連絡先】参加をご希望の方は前日までにご連絡ください。ご質問もどうぞ☆
E-mail: mindfulness.simtmiyagi*gmail.com(「*」を「@」に変換してください)
――――――――――――――――――――――――――