★マインドフルネス特別講演★←盛会のうちに終了しました
開催報告はこちらです!
事後アンケート結果はこちらです!
1993年より長年、マインドフルネスによるうつ病や不安症など心の病を抱える方の支援や地域住民の健康増進、そして支援者育成の活動につとめられた、日本のマインドフルネスの礎を築いてこられた大田健次郎先生をお迎えして、特別講演をいただきます。
←クリックでポスター(pdf)をダウンロードできます!
今回ご講演いただくのは、大田先生が開発された日本独自のマインドフルネスであり、日本の哲学(西田哲学)、禅、脳神経生理学を応用した自己洞察瞑想療法(Self-Insight Meditation Therapy:SIMT)による心の健康づくりについてです。
マインドフルネスに基づく心理療法は海外で作られたものが多いですが、それらとは一味違った、日本人が古来から探求してきた心の在り方、日本独自の深いマインドフルネスを体験してみませんか?
日本のマインドフルネスのパイオニアから、直接、マインドフルネスのレクチャーを受けられるまたと無い機会です。
会場に授乳室を準備しますので、小さなお子様がおられる方のご参加も歓迎します!
皆様のご参加をお待ちしております。
-
テーマ:「マインドフルネスSIMT 心の健康づくり入門
うつ、不安、ストレスが消える心の鍛え方」
-
日時:2019年1月26日(土)13:30~15:45
-
会場:千手寺 会館(宮城県大崎市古川千手寺町1-10-45)
※授乳室あります!小さなお子様連れのご参加も歓迎します! -
定員:25名
(事前予約制。お申込み締切は、1月23日です。) -
参加費:無料
-
講師:大田 健次郎 先生
一般社団法人 日本マインドフルネス精神療法協会 理事長
NPO法人 マインドフルネス総合研究所 理事長
蓮田市立老人福祉センター「マインドフルネス心の健康体操」講師
[略歴]
1945年、宮崎県に生まれる。
一橋大学商学部卒、日本IBM(株)勤務、定年扱い退職、
花園大学大学院修士課程文学研究科仏教学専攻修了。マインドフルネス瞑想療法士®、日本マインドフルネス精神療法協会理事長、マインドフルネス総合研究所理事長、蓮田市立老人福祉センター「マインドフルネス心の健康体操」講師。
1993年から、禅を応用した心理療法で、うつ病、不安症のひとの支援を開始。
2004年から、カウンセラー育成講座を開始。
2014年から、「マインドフルネス瞑想療法士®」の資格認定講座を開設。
[著書]
『不安、ストレスが消える心の鍛え方―マインドフルネス入門』清流出版、2014年
『うつ・不安障害を治すマインドフルネス―ひとりでできる「自己洞察瞑想療法」』佼成出版社、2013年
『道元禅師―知られざる生涯と思想』近代文芸社、1996年
『禅とは何か 悩みを解決する仏教の正門(道元禅の誤解を解く)』日本図書刊行会、1993年
SIMTみやぎ事務局
E-mail:mindfulness.simtmiyagi*gmail.com
(「*」を「@」に変換してください)