月1回、マインドフルネスSIMT(自己洞察瞑想療法)を実践していく会です。
現在、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が拡大している状況を受け、セッションを休止しております。
皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、参加者およびスタッフの健康・安全を守るため、何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
SIMT(自己洞察瞑想療法)とは、1993年に大田健次郎氏が坐禅の実践、そして西田幾多郎の哲学、うつ病の脳神経生理学の研究を背景に開発した我が国独自の日本的マインドフルネス心理療法です。
この実践会では、SIMTの正式プログラム(10セッション)のエッセンスを、全5回のセッションを通して学び、実践していきます。
<正式なプログラムのセッション内容>
1.基本的なトレーニング
2.いつでもできる呼吸法
3.感情を知る
4.人生の価値・願い
5.日常生活を薬に
6.思考の特徴を知る
7.不快なことを受け入れる
8.つらい連鎖の解消
9.生きる智慧
10.これからの課題
1回のセッション時間は、2時間です。
正式なプログラムと同様に、各セッションには「課題」があり、毎日課題を実践して、その内容や回数を日誌に記録します。
次のような方のご参加をお待ちしております。
- SIMT(自己洞察瞑想療法)を体験してみたい
- 一人でマインドフルネスの実践を続ける自信が無い
- 心身のケアにマインドフルネスを活用したい
- ストレスと上手く付き合いたい
- 体系的にマインドフルネス心理療法を学びたい
全ての回にご参加が難しい方、以前にもセッションにご参加されたことがある方のお申し込みも受け付けております。
ご興味ご関心のある方は皆さまお誘い合わせの上、ご参加ください。
【開催日】
2021年の開催日は、現在未定です
【会場】
千手寺 会館 1 階座敷(宮城県大崎市古川千手寺町1-10-45)
お車でお越しの際は、千手寺さんの近くに専用駐車場がございます。
<お問い合わせ・お申し込みフォーム>
実践会に関するお問い合わせ・お申し込みは、以下のフォームをご使用ください。
・プライバシーポリシー
入力していただいた個人情報について、不正アクセス、紛失、漏洩等が発生しないよう留意し、これらの危険に対する安全対策を積極的に実施します。
入力していただいた個人情報は、法令に基づき開示することが必要である場合やご本人の同意をいただいた場合を除いて、第三者には提供いたしません。
SIMTみやぎ事務局
E-mail:mindfulness.simtmiyagi*gmail.com
(「*」を「@」に変換してください)